基本的に最近のパターンは画一的で面白くないと
感じますね....
大抵は、バイナリーオプションです(^^;
そして、あんなギャンブルをビジネスと称して
高額で販売しているわけですから
かなりたちが悪いですw
後、昔だと転売の塾とかせどりとかも
見ましたが現在は無在庫転売が主流みたいですね...
それで、この無在庫転売ですが
良い部分しか大抵は書いていませんが
実は、無在庫転売って普通の転売より
長く続けるビジネスとしては
デメリットやリスク多しと個人的には思っています。
偶然にも今日レビューする
青木たかしさんのコピペで完結オールインワン
というのも無在庫転売ですが
これも例外なく簡単に稼げるという
事しかアピールしていなくて
このリスクに関しては書いてありません。
ちょっと解説していきます。
青木 たかしのコピペで完結オールインワン

【特定商取引法に関する表示】
販売会社 合同会社Rise Space
運営責任者 青木 たかし
所在地 東京都港区赤坂七丁目6番26号201号室
青木たかしのオールインワンの無在庫転売の評判は?
まず、コピペで完結 + 転売ときたら
もれなく無在庫転売です。
要は、商品画像や商品説明をコピペで
解決するという時点で無在庫転売です。
転売というのは
商品の仕入れてして差額で出品 ⇒ 売れたら差額分の利益
売れれば儲かります。
ただ、ここで重要なら売れなければ?という部分です。
売れなければ在庫になり損失となります。
で、無在庫転売というのは
仕入れをしないで出品⇒購入されたら仕入れる
つまり在庫がない状態で出品するから
. 売れなくても在庫にはならない
. 売れれば利益がでる
という事です。
ここまで聞いてじゃあ
リスクやデメリットはないのは?
と思う人もいるかもしれませんが
大間違いです。
無在庫転売のリスク
- 落札されてから利益が出る価格で仕入れられる保証がない
- 隔離多売になる(飽和しやすい)
- 荷物の重さがわからないので送料設定が曖昧になる
- 商品の状態がわからない
わかりますか??
つまり、売れたからと言って
仕入れ立時点で価格は釣りあがっていた。
だから赤字。
そして、「ごめんなさいやっぱ売れないです!」
ではビジネスでは通用しないという事です。
そして、無在庫転売はある人が多いから
どんどん飽和していき利益も下がっていく。
そして、商品の状態などによっても
クレームがおきやすい。
など、実は赤字にもなるし、クレームも
起きやすいという特徴があります。
青木たかしのオールインワンがおすすめできない点は?
青木 たかし氏については
かつて「PERFECT-e」なるebay輸出教材を販売していて
これも無在庫転売の手法でした。
そしてこれが画期的かというと
普通の無在庫転売です。
今回の青木 たかしのコピペで完結オールインワンは
最終的に高額塾で僕の予想価格は
30万程度....
これは、かつて青木 たかし氏がやっていた
転売塾の価格から推測したものです。
まあ、多少のずれはあっても
このくらいの価格でおちつくのは間違いですね。
無在庫転売を30万出して学ぶ??
これが何のメリットがあるのか疑問しか浮かびません...
以上、参考になれば嬉しいです。
高島でした。
高島でした。